マニアの館

メールマガジン登録はこちらから




アルト・アディジェの「メラーノ」という町の試飲会(サシカイアも出品)で、
「スカッソ・デイ・チェザリ」の1998年を出品したそうです。
彼らは、あまり自信は無かったそうなのだが、その試飲会で一番に選ばれました。
自分たちも飲んで驚いくほどの美味しさだったそうです。
我々も試飲しましたが、実にエレガントに仕上がってきていました。
まだまだ熟成を期待させる、豊かで力のある「酸とタンニン」は印象的です。
冷涼な場所と言うこともあり、クリーンで綺麗な「酸」は、芯に力があり、
「冷たさ・締まり」のようなエレガンスを感じさせます。
滅多に感じることが出来ない「上品なフルーツ」があります。




ワイナリーを案内して下さったオーナーの奥様、ラウラさん
(ピエモンテ出身)は、キアンティ・クラッシコの生産者「レ・コルティ」のドゥッチョ氏と親戚になります。
トスカーナ中のワイナリーの畑でヴァルジャーノに対抗できる畑はサシカイアのみと熱く語っていました。
サッシカイアとは親交深いようです。




2004年は春に霜害があり、自然なグリーンハーベストになりました。
素晴しい収穫となった97年並とのことです。
頭の片隅に記憶しておくと良いでしょう。
99年より完全な「ヴィオデナミ」を行っております。
ブドウを破砕後もポンプを一回しか使わない。
圧搾も伝統的な「足踏み」で行うとか。。。
畑は16haを所有あり、その内4haはまだ稼働していません。
1年毎に畝の間に豆の樹を植え、その豆を畝に蒔く。
「テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ」と「パリストルティ」は、基本的には畑は一緒で、
良いものや樹齢の古いものが、クリュのテヌータになります。


 

スカッソの畑は61年に植えた古木なります。
畑の仕立てが古いため、年々植え替えを行っているそうです。
そのため「スカッソ・ディ・チェザリ」の生産量は1500本(2001年ヴィンテージ)。
生産性がなく、この2001年がラストヴィンテージとなってしまいました。
現在は、全面的に畑を作り直しています。




ブドウの種類、畑、畑の中の位置毎に発酵、熟成させています。白のみ軽いフィルターをかけています。


 

元々、ルッカはナポレオンの領地だったそうです。
南仏の人なので、今でもヴィオニエが栽培されています。
ワイナリーの敷地内に別荘があります。
この別荘は16世紀に建てられたもので、当時は別荘、ワイナリー、畑等、バラバラの所有
でしたが、19世紀に今の形になりました。
現在のオーナーは92年からで、それ以前はワインはバルクで売っていました。

 メールマガジン登録はこちらから