メールマガジン登録はこちらから

□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

      「これは違う!」やっと、見つけた!
美味しい「ドルチェット」ワイン!!
暑かった2003年は生産量が極端に少なく、
日本入荷は、僅かに300本。



数多くの「ドルチェット」から造れるワインを飲みましたが、
どれもボディのバランスに乏しい、独特の「アルコール感」の勝ったものばかりで、
軽快な「酸」のある「美味しい!」と思えるものを見つけられず、
「ドルチェット」の力はこの程度のものなのかと思っておりました。


しかし、昨秋に訪問したヴァラルドの「ドルチェット・ダルバ2003」を飲んでみて、
イヤだと思うブドウの欠点が見あたらず、初めて「んっ!美味し〜い!」と
感銘を受けたことを覚えています。
綺麗な「酸」と「果実味」たっぷりで、
まさにブドウの語源ともなった「甘い」と思えるようなボディのある仕上がりなのです。

ドルチェットの中のドルチェット、これぞドルチェットの真価を教えてくれた、
素晴らしい「ドルチェット・ダルバ2003」をご紹介致します。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ご注文は返信のメールまたはyos@suzukiya.co.jp

 
商品名: 5777●750mlバルベーラ・ダルバ97ヴァラルド
容量: 750ML
数量:
単価: 税抜\4200

<テイスティング・コメント>

・繊細で、上品なフルーツ香り。赤く大きい果物の香り。
・やわらかく、ボリュームがある酸とタンニン。
・優しい果実味に包まれている。
・このブドウには珍しく、実に「エレガント」に仕上がっている。

・牛のカルパッチョからラグーのパスタ、そして軽めのセコンドまで楽しめる。
(これからの時期、ほんの少しだけ冷やしても楽しめます。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<ヴァラルド(イタリア・ピエモンテ州/バルバレスコ)>

銘醸造地バルバレスコにある、家族経営の小さな生産者です。
「兄のリノ」と「弟のミケーレ」が中心となってワイン造りを行っています。





ワイルドな兄弟の外見からは想像しにくいワインの味わいは、
「綺麗で愛らしい、甘いフルーツの品の良い香り」
「酸味とタンニンのバランスが抜群」
「その洗練された味わいには、正直驚かされます」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「VARALDO」が醸す、その他のお勧めワイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 
 
商品名: 7169●750ml バルバレスコ「ブリッコ・リベロ」98ヴァラルド
容量: 750ML
数量:
単価: 税抜\9000
 
商品名: 3650●750ml バローロ「ヴィニャ・デ・アルド」98ヴァラルド
容量: 750ML
数量:
単価: 税抜\9000

カゴの中身を見る
カゴの中身を精算する

メールマガジン登録はこちらから

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「バルベーラ・ダルバ」

「酸味が美味しい」ブドウの特性を最大限に生かして造られています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
煮詰めたフルーツの甘い香りに上品で滑らかな味わいがあります。
酸味とタンニンのバランスが「抜群」です。

酸味の勝っている、そこらのバルベーラ・ワインとは一味違います。
97年は実にタンニンが「ソフト」に仕上がってきています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「ランゲ・ネッビオーロ」

「綺麗で愛らしい、甘いフルーツの香り」に繊細で滑らかな味わいがあります。
酸味とタンニンのバランスが抜群です。

洗練された味わいには、正直驚かされました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
温度は高めの20℃以上が、香りと味わいの開き方が違います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「ランゲ・ファンタジア4.20」

その名前の通り、「4種類のブドウ」
(ネッビオーロ、バルベーラ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ)
を「20ヶ月間」小樽で熟成させます。

(ネッビオーロのみ大樽での熟成し、全てをブレンド後再びバリックで熟成)

ビター・チョコレートやココアの香りにフルーツが溶け込んでいます。
「これしかない」といようなブレンドの妙を感じさせます。
北のワインとしてはボリューム感たっぷりで、滑らかで味わい深いワインです。

人気ワインで在庫が少なくなっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2000年は素晴しい出来です!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「バルバレスコ/ソリ・ロレート」

伝統的な「大樽」による仕込みです。

極上のネッビオーロを収穫して丁寧にじっくりと仕込まれています。
繊細で上品な「バルバレスコ」のお手本とも言える1本です。

「洗練美溢れる上品なフルーツの香り」と深い味わいがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
98年は優秀な出来です、今後の熟成が楽しみでなりません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「バルバレスコ/ブッリコ・リベロ」

素晴らしいネッビオーロから仕込まれています。

「フレンチ・バリック」で後処理されている、新しいタイプの造りです。
「非常に薫り高く」、「複雑な香り」と滑らかな味わい深いものです。
フルーツとバニラやチョコレートの甘い香りが合わさって、魅力的な香りです。

熟成が楽しみですが、早い時期から分かり易く、楽しめるワインです。
98年は「繊細さ」「エレガンス」が違います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「バローロ/ヴィニャ・デ・アルド」

バルバレスコ地区の生産者でありながら、
バローロ地区にある友人のカンティーナを借りてバローロも仕込んでします。

厳選した、最高のネッビオーロから仕込まれています。
現時点では酸の硬さを感じる、
しっかりとした「構成力のある造り」なので、今後の熟成が楽しみです。

抜栓を早めて、20℃くらいの温度でお楽しみ下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご注文お待ちしております。
ご注文は返信のメールまたはyos@suzukiya.co.jp

(有)土浦鈴木屋
土浦市田中1-7-15
Tel029-821-1938
Fax029-825-2661
E-Mail:yoshii@suzukiya.co.jp
URL:http://www.suzukiya.co.jp
毎週木曜日は定休日